History
御由緒

西谷稲荷社

西谷稲荷社は、大分県佐伯市西谷町に鎮座される稲荷神社です。現在御祀神は「宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)」であり、その成り立ちや建立の経緯については詳しく分かっておらず、現在有志による調査中です。

Nishidani Inari Shrine
西谷稲荷大明神

ご祈祷・祀事

ご祈祷・祀事 

当神社には神職や巫女が常駐しておりません。ご祈祷などにつきましては、佐伯市内の五所明神の宮司へのご相談をおすすめします。

ご利益

ご利益

稲荷神のご利益には諸説ありますが、移り変わりに伴う人々のニーズなども影響し、現代では五穀豊穣・大漁満足。商売繁盛・家内安全などがあげられます。

宇迦之御魂神

御祀神「宇迦之御魂神」

全国稲荷神社の総本社「伏見稲荷大社」の宇迦之御魂神をお祭りしています。
※ 狐は稲荷神の眷属であり、稲荷=狐というのは一般的にある誤りです。

News
お知らせ

2024/12/16
NEW御朱印の電子版(PDF)の配布を開始しました。詳細はお知らせの下部を御覧ください。
2024/11/16
区民の皆様による定例祭が行われました。
2024/08/09
伐採と草刈りを行いました。
詳細は→こちら
2024/07/19
公式ウェブサイト公開。

佐伯市西谷稲荷社の御朱印となります。
神社付近が工事中のため、現在参拝が困難な状況となっているため、PDFにて配信しております。
初穂料は不要です。ダウンロード頂いた方は、大分県佐伯市西谷町の方角へ遥拝いただければ幸甚です。

西谷稲荷社御朱印

<ダウンロード>

佐伯西谷稲荷大明神(御真影):絵師・幸村龍樹 氏
@ususama.god
※データのまま保存いただくか、印刷してご利用いただくかは、参拝者様のご判断に委ねています。
皆様に正一位西谷稲荷大明神の御神徳が賜れますよう、心よりお祈りしております。